百花台公園「実の便り」
百花台公園内森林公園に各国の木の見本園がありますが
その中の「カリン」が今年は沢山実をつけました
まだ青いのですが今年は、酒にするか、薬にするか、、、
百花台公園「実の便り」
百花台公園内森林公園に各国の木の見本園がありますが
その中の「カリン」が今年は沢山実をつけました
まだ青いのですが今年は、酒にするか、薬にするか、、、
百花台公園の展望広場で、赤紫色で蝶の形をした花が咲くリュウキュ
ウハギと、濃い紫色の小さい花が枝先に咲いたメキシコハナヤナギ
(クフェア)が同時に咲き始めました。
どちらも今年、旧長崎亜熱帯植物園から移植したものです。同じ場所
に植えてあり、今、花盛りです。
「まるごと百花台」舞岳ハイキングの日が近付いてきました
先日、曇天の中、本山先生と試しに上ってきました。
老体にムチ打ち8888段を休み休み上りましたが、時折日が差したり、雨が降ったりのあいにくの天気になりました。
でも頂上に着くころには少し晴れ間も見え、木々の間の展望所から見える有明海、島原の市街地、島原城、そしてこんなに近いのかと驚いた平成新山!
標高703mは私を満足させてくれました。案の定、翌日は両足筋肉痛!!でも心地よい痛みでした。是非皆様も一緒に登ってみませんか
令和元年10月13日日曜日 13時出発。有明町、舞岳山荘に集合です。
予約は百花台公園まで、0957-78-3545番です
百花台公園の樹木も台風17号に手ひどくやられました。
実は台風接近の前日、タイサンボクの実が充実してきたので皆さんに見て頂こうと写真を撮りこのページでお知らせする予定でした。
台風一過、見に行くとそのタイサンボクの木はバッタリ倒れているではありませんか。ガックリきて掲載をやめようかとも思いましたが、最後の姿として載せます。
ただし、見に来て頂いても木はありません。