公園ブログ
花だより 秋の気配を見つけました
2022年09月11日(日)
全国的に中秋の満月の話題が多かった昨日でした。百花台公園でも少し秋の気配を感じるようになりました。
まずハクチョウゲ(白丁花) 星型の白い可憐な花をたくさん咲かせてくれます。若い花をよーく見ると薄いピンク色した花も見られます。初夏にも咲くのですが、秋は長い期間咲いてくれます。百花の広場でたくさん見れますよ


島原方面に向かう県道沿いにある休憩広場周囲には「ニシキギ」があります。錦木と書いていいほど紅葉のキレイな木ですが、もうその片鱗を見せています

最後にまだ色が出ていないのですが、第一駐車場のヒガンバナの花芽が伸びてきました
こちらももう少しです。隠れたところにある県民の森の群落もお楽しみください

カマキリと花
2022年08月15日(月)
熱い!毎日が続きますね。
百花台公園は通常通り営業中です。夏休み期間ですがお客さんはぐんと減り今日も昼間は閑散としています。
ドックラン利用の方も朝一番とか夕方に予約される方が多くなりました。朝8時半から受付開始、夕方5時まで受付しております。ワンちゃんも熱中症にならないようこの時間の利用はいかがですか?
花はプランターの花ですがニチニチソウ、インパチェンス、ポーチュラカ、が綺麗です
今日そのニチニチソウが大きくなりすぎるので剪定しました。そして園内で唯一咲いているアベリアの花と合わせて事務所に飾りました

もう一枚は、この春から事務所に来られた林田さんが撮られた傑作「ジニアとカマキリ」 緑色のカマキリじゃないところがいいですね

林田さんには今後も傑作を期待しています
現在、有家コレジョホールで開催中の移動写真展は8月18日午後から雲仙市国見町の国見町文化会館(まほろば)で開催します。
9月2日(金)までの予定です。お近くの方是非ご覧ください。
移動写真展です。今年も宜しく
2022年07月21日(木)
今年も第4回百花台公園フォトコンテストの入賞作品による移動写真展を行います
前期の日程をお知らせしますので、お近くの方は是非ご覧ください
令和4年8月1日(月)~8月18日(木)AMまで南島原市有家町
「ありえコレジョホール 一階ロビー」で開催します(写真は昨年の模様です)



令和4年8月18日(木)PM~令和4年9月2日(金)AMまで 雲仙市国見町
「雲仙市国見町文化会館(まほろば)一階ロビー」 (写真は昨年の模様です)


この後、島原市有明町のグリーンウェーブや諫早市の新諫早駅、八江ガルデン本社でも開催します。今暫くお待ちください。
暑さの中で頑張っている花だより
2022年07月14日(木)
花は暑さの中でも頑張ってます!
森林公園にムクゲが咲き始めました
一日花ですけど、よくまあ次々と咲くもんですね

すぐ横のカリンの実が今年は豊作になりそうです

管理事務所と芝生広場の間の園路沿いに、ニオイバンマツリがあります。一昨年の寒さで痛めつけられましたが、根が残っていてくれて、ようやく新しい芽が揃ってきました。 小さい花ですが今年もいい香りを放っています

第一駐車場のプランターには、ニチニチソウとインパチェンスが花盛り
こちらはプランターから溢れるほどの大きい株になるので楽しみです


ソテツ山
2022年07月04日(月)
ソテツ山がやっと順調に育ってきました。
2018年2月と、2019年2月の二回に分け、長崎市野母崎町にあった亜熱帯植物園から移植しました。4年目になりようやく綺麗な新芽が揃うようになりました。新芽の薄い緑色と、古い葉の濃い緑色が何ともいいコントラストですね。




今日の花は、不要なソテツの葉を使ってみました